YZF-R6にビギナーが1年乗って、ほしいと思ってるビギナーにお話できること
ビギナーがのっていいバイク?という点は自分も気になっていた
ので、そういうところを中心にお話。
パワーについて
- すごくあると思うけど、死にそうなほどじゃない
- それだけパワーを出せる頃にはきっとちょうどよくなってる
- リッタークラスのことは知らんけど、直線はパワー不足を感じる(ぶっちぎられるw)
- 低回転が薄いってのは事実なんだろうけど、ビギナーには関係ないと思う
しづらいこと
- Uターン
- 積載(ツーリング時のペットボトルとか荷物)
- ちょい乗り
- カウルを外すメンテナンス(慣れるまで)
- ロングツーリング400km以上は脚の内側と背中がピキピキになる
- 速くないと曲がりづらいらしい(ある意味バイクが教えてくれる感じはする)
- 尖ったテールでバイクカバーが破けるw
いいところ
- コーナリングは曲がりやすいらしい(遠い目)他は知らんし。
- かっこいい。かっこよすぎ
- アフターパーツも豊富(ミラー以外)
- 排気音と吸気音?
- 8,000rpm以上は気持ち良すぎる
周囲からの目
- R6乗ってるのにさ・・・的な話は定番
- 下りで速い扱いも定番
- 下手なもんは下手だから!と気にしないでいられれば問題ない
友人がいうには、バイク乗るのがうまくなるには遠回りだよ
- なぜか?自分なりに考えた
- 一番は前傾姿勢で乗ることなんじゃないかと
- まずは前傾に慣れるところから始まる
- 怖く感じやすい(特に下り)。小回り効かない
- きっとSSとしての性能を引き出すための形だけど、ストリートには必要ない
- でもかっこいいからのりたいから仕方ない
結論としては
- かっこいいと思って買うなら問題ない
- ただし、ちゃんと乗れるようになるように自分を成長させる覚悟は必要
- R6だから、○○なんだな、ということに言い訳しない気持ち
- ツーリングに向いているか?といえば向いてない。
- でも好きなバイクならきっと気にならない
そんなことを動画でもお話しました。
ブログ初めて見ました��
返信削除動画はcbr時代からのファンです。
いつも、よくまとまっているなと感心してます��
言いたいこともよく伝わってきます。
これからもよろしく、動画上げて下さい✨