先日、KNT VLOGで「ステップワークを使っていこう」とアドバイスいただいた動画をアップしました。
「公道では必要ない」や「SSなら使ったほうが楽しい」等、複数の方向性からご意見とアドバイスいただきました。
「Git2」でも広角170°の撮影が可能ですが、比較動画を見ると、やはりGoProの「Superview」のほうが広い(もしくは広く見えるようになっている?)
実際に比較されている動画がYouTubeにも上がっています。結構な差です。
でも、Git2で済むなら、安いし。画像の質には満足しているので、Git2でいいんですよね。。。
今後、Git2での前向きリアカメラ撮影にチャレンジしていきたいと思います。
「公道では必要ない」や「SSなら使ったほうが楽しい」等、複数の方向性からご意見とアドバイスいただきました。
リアカメラを設置してみたくなった。
自分のライディングを客観視したい気持ちもあり、またモトブロガーさんのチャンネルで「前向きリアカメラ(テールカウルやシングルシートカウル等のバイク後方にカメラを前方に向けて設置するカメラ)」の映像を見ていたので、自然を興味が湧きました。
一番気になるのは、画角
だいたいのモトブログがGoProを利用されていて、画角がきっと広めの「Superview」を利用されていると思うのですが、自分が持っているアクションカムは「Git2」です。「Git2」でも広角170°の撮影が可能ですが、比較動画を見ると、やはりGoProの「Superview」のほうが広い(もしくは広く見えるようになっている?)
実際に比較されている動画がYouTubeにも上がっています。結構な差です。
でも、Git2で済むなら、安いし。画像の質には満足しているので、Git2でいいんですよね。。。
実際にGoProの前向きリアカメラにチャレンジされている動画も見た
当然バイクも体格も違うだろうけど、自分がGit2で撮影したのと大きく変わらないかもしれない。GoProにする必要性がそれほどないなら、Git2を追加で買うのがバッテリや付属品を使い回せるしいいかもしれない。今後、Git2での前向きリアカメラ撮影にチャレンジしていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿